埼玉県エリア 教習日記一覧
-
1970年01月01日
草加市のペーパードライバーの方はペーパードライバープラスでお願いします。
埼玉県 草加市
今回のペーパードライバーの方は草加市在住の20代の方です
草加市の自宅に伺い、そこからレイクタウンの駐車場に運転して貰って行って、バックで白線の内側に入れる練習を行いました。ハンドルは動かしたい方向に回すことを理解された後は少し考える素振りがあるようですので、左からと右からとバックで近づき切りすぎたら戻し、切り足りなければまた更にハンドルを切り足し、うまく修正出来ました。その後、何時も行くショッピングセンターに行って此処でもバックで駐車場に入れることが出来、コスモスタンドでガソリンを入れて生徒さんの自宅に戻り、バックで駐車すること二回、1回目は少し隣の家にずれてしまいましたが、1度前にドライブで前進後、バックでハンドルで修正して駐車すべき場所に停めることが出来ました。元々車両感覚はかなりお持ちでありましたが、バックするのにもっと下がりながらハンドルを切れば修正できることを伝えるとこのようにできるのは知らなかったと仰っていました。これでこの辺りの道路を走るのは少しできると思うので、これから近々届く車に乗って更に練習して行きたいと仰っていました。
草加市のペーパードライバーの方はペーパードライバープラスの講習をお願いします。
-
1970年01月01日
春日部市のペーパードライバーの方はお見逃しなく。
埼玉県 春日部市
今回のペーパードライバーの方は春日部市在住の20代の方です。
春日部駅まではこちらで運転して行って、春日部駅から生徒さんに運転代わり、近くの大型ショッピングモールにて主に駐車場でバックにて入れる練習をしました。ハンドルを切ってタイヤがどのように向いているのか今まであまり考えずに闇雲に回すことが多かったのですが回す前にこの角度だとタイヤは今どこを向いているのか?窓から顔を出したり、ドアを開けて降りて確認して見ることで理解した方が良いとお伝えし、実際そのようにしてみて後ろ向きに車を動かして自在に操るとまでは行かないのですがかなり理解することに近付くことが出来、今回お願いして良かったと仰っていました。
春日部のペーパードライバーの方はペーパードライバープラスでどうぞ。 -
1970年01月01日
吉川町のペーパードライバー講習です。
埼玉県 吉川町
本日の教習を受講者されるのは埼玉県吉川市の30代 ペーパードライバーの奥様です。
お勤め先ではこれまで社内業務を担当されてきましたが来月から営業部署に転属となり営業車で越谷市・川口市・草加市等を新規顧客獲得の為訪問することになりました。
ご勤務の会社には『 社内免許制度 』が設けられており運転業務に携わる社員は社内の免許試験に合格しなければ運転業務に着けない規則になっており、免許取得後若干の運転歴はあるもののペーパードライバー歴約10年で交通ルール、交通標識等もうろ覚えの為、今回の三時間×二日コースの教習をお申込みいただきました。
ご自宅にご所有のご主人の愛車BMWは、「奥様の運転の力量ではとても運転させられない」とご主人から運転を止められているそうです。
BMW運転が許される「家庭内免許?も取得したいです!」と教習への強い意気込みを感じました。
初日は、吉川市・松伏町等の車量の少ない道路で肩慣らしをして頂き、二日目は実際に営業で訪れるエリア、住宅街の隘路(狭い道)の走行、駐車練習をして頂きました。
最初は、長年のブランクからぎこちない運転操作も見られましたが徐々に昔の運転の感を取り戻され教習後半頃には自信も垣間見える上達ぶりでした。
教習を終えられ、これで『 社内免許 』、『 家庭内免許 』に合格できそうです!!と満面の笑みをみせて頂きました。 -
1970年01月01日
大宮区のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。
埼玉県 大宮区
本日のペーパードライバー講習のご利用者はさいたま市大宮区にお住まいの方で、
来月早々に初めてのマイカーの納車を控える新婚のご主人です。
ご結婚と同時に転居されたお住いの周辺は 車がギリギリすれ違うのがやっとで、住宅のブロック塀や電柱が曲がり角に張り出す等 ご自宅から大通りに出るまでの道程のほとんどが狭路となっています。
教習は①見通しの悪い交差点での安全確認・通過時の注意点
②電柱・ブロック塀等の障害物がある場所での右左折の方法・注意点
③狭い道路で対向車とすれ違う際の注意点・状況判断
④両側が壁で幅が狭いご自宅の車庫入れの方法
⓹お近くのスーパーのパーキングでの駐車練習等を行いました。
ご出身地の岐阜県で免許を取得され数年の運転経験をお持ちでスムーズで落ち着いた運転をされていました。
初めてのマイカーで素敵な新婚生活を送られることと思います。
さいたま市大宮区のペーパードライバーの方はペーパードライバープラスでお願いします。 -
1970年01月01日
さいたま市南区のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。
埼玉県 南区
本日は、さいたま市南区大学4年の男子学生さんのペーパードライバー講習です。
大学二年生の夏休みに山形県で合宿教習を受けて 免許を取得されましたが その後友人とのドライブ旅行等数える程しか運転する機会がなかったそうです。
今回、既に来年入社が内定している就職の前にペーパードライバーを返上して運転の腕を磨こうと三時間一日集中コースを申し込まれました。
交通量の少ない山形での路上教習は無難にこなされた様ですが勤務先、お得意先のある東京都内での運転がとても不安とのことで あえて交通量の多い都心の走行にチャレンジされました。
最寄りの武蔵浦和駅から新大宮バイパスで都内に入り、環状七号線から20号線そして会社のある新宿を通り、車通りの多い山手通りを北上してさいたま市に戻る強行ルートに自ら挑まれました。
ハンドルが汗でベタベタになるほど 最初は緊張されていましたが徐々に持ち前の運転センスの良さを発揮され、さいたま市に戻る頃には緊張よりも楽しさが上回っているご様子でした。
先日、カーシェアリングの利用登録を済まされたそうで 来春の就職を前に更に腕を磨かれることと思われます。
これで、無事にペーパードライバーを卒業ですね。 -
1970年01月01日
さいたま市浦和区のペーパードライバー講習です。
埼玉県 浦和区
本日、さいたま市の浦和区にお迎えに上がりましたのは二時間×三日ペーパードライバーコースを受講の30代の女性です。
免許を取って10年、これまで運転はほとんどされていないそうですが 来月ご主人の転勤で長野県に引っ越されることになり日常生活で車の運転が不可欠な為、お申し込みを頂きました。
今まで自宅が浦和駅に近かったので買い物などのご用は電車や自転車で移動されていましたが、転居先の長野はどこへ行くにも遠距離で時間がかかり山道や狭い農道等を走行することになるかもしれないと最初は不安なご様子でした。
教習には、一般走行・車庫入れ等に併せて山道や坂道・カーブでの走行上のポイント・注意点も盛り込みました。
ペーパードライバー講習が修了後『冬場の走行等の不安はありますが、アドバイスされた雪道・凍結路走行の要領を忘れずに安全第一で頑張ります!』と新天地での新生活に夢をふくらませるご様子でした。