ペーパードライバープラス

自宅で習える個人レッスン <出張自動車教習所>
出張エリア:東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟・長野

ー お気軽にお問合せください ー

050-3311-7707
050-3311-7707
 ご予約・お問い合わせ

教習日記(ブログ) blog

群馬県エリア 教習日記一覧

  • 1970年01月01日
    高崎市のペーパードライバー講習です。

    群馬県 高崎市

    今回は群馬県高崎市のペーパードライバー講習です。

    会社から営業の仕事に使う車の運転に問題があると評価されたため、1度運転専門の学校に問題はなく仕事に車を使って大丈夫と言って貰いなさいと言われた方でした。高崎駅にて開始運転して貰い街中を走って頂きました。近くのスポーツジムに行き、バックで駐車場に入れる練習をしました。

    評価が芳しくないと言われた割にとても上手で、ハンドルも余り回さずハンドルとタイアの向きについてもよく見ており、最終的に車の横の線と駐車場の白線が並行になるように停められました。一般道の運転も長年運転に慣れた運転手と感じるほどでした。

    しかし、自分の車線にトラックが停車している横を右にウィンカー出して抜かそうとした際、対向車が2台走って近づいており、助手席で思わず補助ブレーキを踏みました。いけると思いましたとのことでこれは非常に危険な判断でしたので絶対やめて下さいとお伝えしました。本人は分かりましたと納得されていました。このような点が良くない評価をされたのかもと本人も気づいておられました。最後にお住まいの佐久市まで運転して頂きました。明後日購入した車を取りに行くことになっているとのこと、安全に気を付けて楽しいカーライフを楽しんでくださいとお伝えしました。

    群馬県高崎市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。

    >> 記事を読む

  • 1970年01月01日
    前橋市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。

    群馬県 前橋市

    今回のペーパードライバーの方は前橋市にお住まいの26 歳女性です。
    免許証は7年前取得したが運転することなく現在に至り今回運転の必要が発生して今回の依頼となりました。
    運転経験がほぼ無いため、1日目はバックと加速減速練習をして
    駐車場枠内へバックでの移動及び駐車、ウインカーの出し方、内輪差、八の字走行、ハンドルを曲りたい方への切り方及び中立位置などについて説明しました。
    免許取得した時は何となくこんなだったかなと少し思い出しましたとのこと。
    2日目は生徒さん運転でまず前橋市のコンビニへ行きました。路上に出るとアクセルペダルを踏むことが少し怖いということもあり踏み込み不足のため、もっと踏み込むように伝えました。そのあと前橋駅にナビ設定して運転しました。途中に大きな車、特にトラックが対向車線から来ると怖いと言ってアクセルを緩めてしまうが帰りはかなりスピードも出せるようになり家に曲がる道を早すぎて曲り損ねるくらいにスピードが出ていました。このため、曲がる少し前には十分速度を落として余裕を持ってハンドルを回すように伝えだんだん慣れて運転することが出来るようになってきました。
    3日目は生徒さんが自家用車を運転して前橋インターから乗りました。合流は怖いが右ウィンカー出して右車線を走って近づく車がないことを確認してアクセルを踏み続けて右車線に入れました。途中サービスエリアに入り、合流の練習を再度行い、かなり良くなってきました。他車が同じ方向に進む場合、どうしてもアクセルペダルの踏み込みを躊躇しがちなのですがもっと踏むように伝えました。しかし、ある場面ではスピードが出過ぎて曲り損ねるくらいの時もありましたので曲がる少し手前では十分速度を落として余裕を持ってハンドルを回すように繰り返しお伝えしました。
    3日間通して、最初の日とは比較出来ない程運転技術が上達し慣れて運転することが出来るようになり、本人も運転出来る気がして来ましたと仰っていました。

    前橋市のペーパードライバー講習でした。

    >> 記事を読む