ペーパードライバープラス

自宅で習える個人レッスン <出張自動車教習所>
出張エリア:東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟・長野

ー お気軽にお問合せください ー

050-3311-7707
050-3311-7707
 ご予約・お問い合わせ

教習日記(ブログ) blog


教習日記一覧

  • 2022年01月23日
    板橋区のペーパードライバー講習です。

    東京都 板橋区

    1日3時間コース

    今回の受講生は東京都板橋区在住の女性でした。

    5年ほど前に免許を取得したものの、それ以降車に乗ることはなく就職を機に今回のペーパードライバー講習を受けることに!

    今回の講習では本人の希望を踏まえ、駐車練習を多く取り入れた講習内容にしました。

    まずは車内設備の説明から復習した後、路上教習へ!

    初めは道路の中央を走ることに苦戦したものの後半にはかなり上達してきました!

    車線変更や合流の練習も終え、講習終了となりました。

    東京都のペーパードライバー講習はこちらで決まり!

    >> 記事を読む

  • 2022年01月20日
    ペーパードライバー講習 和光市の方です。

    和光市

    今回のペーパードライバー講習は和光市にて待ち合わせしたペーパードライバー歴5年の男性。


    3時限・1日集中コース
    教習車を駅の駐車場に停めてあったのですが何処かあまり車が走ってない所まで運転してくださいと言われたので運転して交代し、ゆっくりと真っ直ぐに走って貰いました。どこか行って見たいところはありますか?とお聞きすると山に行って見たいとのこと。

    車を交通の邪魔にならない左脇に停めてナビゲーション設定して高速に向かいました。

    右左折する際にかなり前からブレーキで速度を緩めるのでもう少し曲がる手前近くでブレーキを踏みましょうとお伝えしました。山に入ると登りになり、カーブの手前でアクセルを緩めた後、ハンドルを回して半分程回ったらアクセルを踏み込みどんどん登って行きました。頂上近い駐車場に入ってからすぐに出てまた下山する際に教習車のバスバスがゆっくりと走って行きました。その後をゆっくり付いて行く感じに走り、途中左側に停まったので右側から抜いてカーブの手前でブレーキをかけながらハンドルを回し途中からアクセルを踏み、またカーブの手前でブレーキかけ乍らハンドルを回す、これを繰り返し降りて行きました。降りる際に、左側には側溝が蓋なしで空いていますので左側に寄り過ぎると落ちたら帰れなくなるため、右カーブの時はセンターライン寄りに走りましょうと言いました。自宅に戻りながらドラッグストアの駐車場に入り、バックで停める練習を行いました。下がる時に左側のミラーを見なかったので左側ミラーを見て左右差を確認してハンドルを広い方に回しますとお伝えし2、3回練習してまた走って和光市に向かいました。また、途中スーパーマーケットの駐車場に入ってから、車の一台隣にバックで停める練習を二回行い、1回目は白線の上に車の真ん中が来てしまったので一旦前進してから両側ミラーを見比べながら左右同一間隔になるよう調整して下がりリアタイヤが車止めに当たって上手く停められましたので駅に向かって右側にあるチケット発券機に寄せて券を取り駐車場に入りました。今日は車で山に行けて良かったですとのこと。これからもっと練習してスポーツカーを買えればと仰っていました。

    >> 記事を読む

  • 2022年01月19日
    東京都 北区のペーパードライバー講習です。

    東京都 北区

    今回の教習派に東京都北区に伺いました!

    6年ぶりの運転でペーパードライバーを脱出です。

    コースの方は2日の6時間コースでまずは腕試し

    やはり初めのスタートは皆さん緊張しますね

    肩の力を抜いて、万が一の時でも助手席からブレーキを掛けたり

    ハンドルを操作したり心配はいらないですからね

     

    お腹に赤ちゃんがいるので、ストレスの無いように

    子供が生まれてしまうと、また運転までに数年掛かってしまうので

    今のうちにペーパードライバーを卒業しないとですね。

    世間話しなどをしながら、いつもどうりのアットホームな教習です

    初日も後半には大分カンを取り戻して車庫入れをして終了。

     

    2日目はもう慣れたもので東京都内の街地をスイスイ!?

    これで晴れてペーパードライバーを卒業ですね

    お疲れ様でした。

     

    東京都北区のペーパードライバー講習 東京都のペーパードライバー教習はこちらで!

    >> 記事を読む

  • 2022年01月16日
    練馬区のペーパードライバー講習 教習

    東京都 練馬区

    今回のお客様は、に練馬区に在住でペーパードライバー歴6年の方です。

    免許を取ってから、まったく運転をしておらず最近家の周りを

    ちょっと乗ってみたのですが怖くてとてもじゃないけど運転できない!

    と言う事で、こちらのペーパードライバースクールにチャレンジです。

    初日はいつものように、郊外をのんびり走って後半は市街地を含めた

    車庫入れなどで肩慣らし。

    2日目は実家の大宮まで高速に乗りたいとのことで

    練馬インターから大宮まで高速教習です

    高速は初めの合流が肝心で、本線に乗ってしまえばそれほど難しいことは無いの

    ですが、速度に慣れるまでがちょっと大変ですね。

    無事に大宮に到着して帰りも高速で練馬に戻って市街地の練習です。

    無事に2日間6時間の教習は終了!明日からは一人でどんどん乗ってくださいね!

     

     

    練馬区のペーパードライバー講習 練馬区のペーパードライバー教習は

    こちらでお願いします。

    >> 記事を読む

  • 2022年01月12日
    板橋区のペーパードライバー講習

    東京都 板橋区

    先日は板橋区にペーパードライバー講習に行って来ました。

    まだ、大学に在学中との事で、就職に備えて運転の練習をして

    ペーパードライバーを卒業したいとの事です。

    免許を獲ってからそれほど期間も空いていないので

    徐々に感覚を取り戻してきましたが、念のために

    次回は西東京や新宿まで足を延ばして

    もう一日頑張りましょうね!

     

    板橋区ペーパードライバー教習 板橋区のペーパードライバー講習は

    こちらで決まり。

    >> 記事を読む

  • 2022年01月05日
    東京都三鷹市のペーパードライバー講習です。

    東京都 三鷹市

    東京都三鷹市のペーパードライバー歴3年の20代男性です。
    3時限・1日集中コース
    家族を駅まで送り迎え出来れば良いとのことで今回依頼ががありました。


    一般道は普通に走っていると言うことでバックが苦手だと言われ近くのショッピングセンターに行って隅の方でバックで停めて貰いました。まず駐車場に近づくと左側に停めることになりバックする際白線までの助走距離がとても短くハンドルを左に回して下がりましたが大きく右側にずれて止まりました。

    また下がる時に左側のミラーをほとんど見てなかったので助走をもう少し大きく取り、左側のミラーを見てくださいとお伝えしました。また、停める左側の白線の真横に運転者が来たらハンドルを駐車場と反対に回して一旦遠ざかりボディラインの延長線上が停めようとする駐車場の左側の白線の先端に当たるように車を止めてハンドルを反対に回しながらバックして行き、左側の白線を踏まないように注意して下がると右側のミラーに右側の白線の先端が見えてきますので更に下がりながら両後輪の両白線との間隔が同一になったと判断したら後は運転席側の白線にボディラインを並行にすることに専念していきますとお伝えして実際にやって貰いました。並行になったと思ってからハンドルを真っ直ぐに戻し出すことが多いため、下がる速度が長いだけ車の先端は曲がりますということもお知らせして何回か左側からと右側からと実施しました。今度は先程より上手く出来ましたと仰って嬉しそうです。

    家族を迎えに行く西荻窪駅に行って見ましたが駐車場は狭く練習には向かないので次にホームセンターに向かい、ここでは設置されている駐車場にバックで停めて見ましたがとてもゆっくりだったためか隣の車の人がずっとこちらを見ていました。

    ゆっくりでしたが上手く停めることが出来たのでそろそろ時間が来たので自宅に戻る際、もう一度ショッピングセンターでバックの練習を1回行い自宅に戻ってここでもバックで停めて見ました。少し右にずれて下がったのでまだ下がる場所がありそうでしたので左側にハンドルを回して更に下がり大体真ん中に止められました。更に練習していきますとのことでした。教えて頂きとても良かったですと感想聞かせて貰い終了しました。

    >> 記事を読む