教習日記一覧
-
2025年03月30日
春日部市 ペーパードライバー講習 春日部市のペーパードライバー講習はプラスでお願いします。
埼玉県 春日部市
本日のペーパードライバー講習のお客様は、春日部にお住いのペーパードライバー歴4年の明るい女性の方で、
2日間コースの合計6時間のご依頼でした。
お客様は免許を取得されてからは殆ど運転をされていなかったとのことでしたが、
介護デイサービスの職場にご就職されて、送迎で車を運転する事になったとのご依頼です。
1日目は車幅感覚に注意しながら、速度と車間距離の感覚を思い出していただき、
国道や市街地などを3時間走って頂きました。
2日目は、車庫入れや幅寄せを重点的に練習して頂くとともに、
送迎のお仕事での同乗者に優しい運転方法を習得していただきました。
また、お仕事で使う道も重点的に走行して頂きました。
最後には、「明日から職場で運転できます!」
「運転が楽しくなったので、今度パートナーとレンタカーを借りて旅行に行ってきます。ありがとうございました。」
とのお言葉を頂きまして、笑顔でお別れいたしました。
ありがとうございました。
-
2025年03月25日
ペーパードライバープラス さいたま市のペーパードライバー講習は当社にお任せを。
埼玉県 さいたま市
今回のペーパードライバー講習はさいたま市に在住の方で一日3時間コースの教習でした。
保育園と病院の送り迎えに車を使用するのでそこの往復と駐車の練習をしたいとのことでした。家の前に縁石があり、そこを通るのが不安とのことでした。
駐車練習する際は感覚をつかむのがとても早かったので数回練習を行っただけですがきれいに駐車できるようになりました。保育園の道は少し狭い道がありましたがすれ違いの時に注意することやミラーの確認の方法をつたえると運転の怖さはなくなってきたといっていただけたのでよかったです。右左折や車線変更では問題なく行えていたのでよかったです。家の前を通る際にある縁石は感覚がなかなかつかめないと言っていましたがペーパードライバー講習が終わる際には感覚を掴めるようになったと言っていたのでよかったです。 -
2025年03月13日
ペーパードライバープラス さいたま市のペーパードライバー講習は当社にお任せを。
埼玉県 さいたま市
本日のペーパードライバー講習のお客様は、さいたま市にお住いの男性の方で1日間コース3時間のご依頼でした。お客様は、新しく購入されたお車で、ご夫婦で遠出したいので、高速道路教習をしたいとのご依頼です。高速道路は初めてとのことでしたが、全く不安も無く、関越道をETCを使って合流、分流、追い越し、車線変更など、車間距離に注意しながらみっちり3時間走行して頂きました。最後には「これで、明日妻と高速を使って遠出します。連休に滋賀県まで車で帰省してみます。ありがとうございました。」とのお言葉を頂きお別れいたしました。 -
2025年03月08日
加須市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。
埼玉県 加須市
本日のペーパードライバー講習のお客様は、加須市にお住いのペーパードライバー歴1年の女性の方で1日間コース3時間のご依頼でした。お客様は免許を取得されてからは全く運転をされていなかったとのことでしたが、転職先の会社のお車を運転する必要になるのでとのご依頼です。お客様は最初からとてもお上手な方で、車線変更、狭い道でのすれ違い、幅寄せや、速度と車間距離に注意しながら国道、加須市の市街地、狭い路地などを走行して頂きました。車庫入れもショッピングセンターでばっちり練習しました。最後には「新しい職場の車で安全運転頑張ります。ありがとうございました。」とのお言葉を頂きお別れいたしました。 -
2025年02月04日
ペーパードライバー講習 前橋でペーパードライバー講習をお探しの方は必見です。
群馬県 前橋市
本日、午前のペーパードライバー講習は前橋市に在住の国家公務員の若い方です。
来年1月に職場で車に乗るための内部試験があるため3時間1日コースを選択されました。
前橋駅で待ち合わせ総合公園の駐車場に行き、基本的な操作説明と幅寄せやバックでの
駐車を教えながら車の操作を思い出してもらいました。
その後、車幅感覚の取得や車線変更の基準などを教え、実際に一般道に出て、
スーパーやイオンモールに立ち寄り、その都度駐車の復習をし、最終的に出発地点に戻ってきました。
生徒さんの感想はやはり運転は難しいとの事でしたが、ある程度の感触は掴んだようでした。 -
2025年02月27日
小山市のペーパードライバー講習をお探しの方はプラスでお願いいたします。
栃木県 小山市
小山市のペーパードライバー講習です
本日、午後の生徒さんは旦那さんの転勤で数日後からアメリカに赴任することになった主婦の方です。
アメリカでは車がないと生活ができないので、日本で少し車の運転の練習をしてから
アメリカに行くようにとご主人から言われてこの教習を申し込みました。3
時間1日コースですが今まで運転経験がほとんどないので少し心配な状況からスタートしました。
午前と同じように小山市内の総合公園で基本的な練習をしました。
アメリカではバックで止める事はあまりないので、一通り教えた後はむしろ車線変更等のほうに時間をかけて教えました。
高速道路のスピードも日本より早いのと片側5車線6車線が当たり前にあるので車線変更は必須になります。
その後一般道を通って出発点まで自力で運転してもらえましたが、かなり緊張した様子でした。
方向指示器のついている向きも、日本とは逆になったり、交通放棄も日本とはかなり違うので、注意するようにアドバイスしました。
アメリカでうまくやれることを祈っています。