埼玉県でペーパードライバー教習をお探しなら、
出張型の自動車教習所で人気のペーパードライバープラスがおすすめ!
ペーパードライバーのための人気の出張型教習です!
運転の不安を親切・丁寧な指導で一緒に練習!ペーパードライバーのお客様の力になります!
おすすめポイントマイカー教習OK!
あなたの自家用車での教習が可能です。いつものクルマで安心して運転の練習が出来ます!
おすすめポイント苦手を克服!
路上教習・スーパー・学校の送り迎え・車庫入れ等、あなたが練習したい場所やルートで習えます!
おすすめポイント親切・丁寧な指導!
自動車教習所と同じ資格を持つ指導員(教習指導員資格保有者)が安全で丁寧・親切な教習を行います!
おすすめポイント安心・安全に教習!
助手席補助ブレーキ(マイカー教習時にも装着)を装備。万全の安全対策と万一の備え!
おすすめポイント時間を有効活用!
完全予約制で教習時間に指導員がご自宅までお伺いしますので、無駄な移動時間や待ち時間も無し!
おすすめポイントお財布に優しい!
出張料0円!教習車代0円!自動車教習所と違い入所料金・消費税がかかりません!
埼玉県 出張エリア
さいたま市、川口市、戸田市、草加市、春日部市、越谷市、川越市、朝霞市、蕨市、和光市、八潮市、入間市、新座市、三郷市、所沢市、狭山市、上尾市、桶川市、鴻巣市、北本市、坂戸市、日高市、富士見市、ふじみ野市、鶴ケ島市、志木市、久喜市、幸手市、杉戸町、松伏町、白岡市、宮代町、蓮田市、羽生市、熊谷市、深谷市、行田市、加須市、東松山市、飯能市、本庄市、嵐山町、菖蒲町、上里町、小川町、毛呂山町、吉見町、ときがわ町、滑川町、鳩山町、川島町、鷲宮町、北足立郡伊奈町、栗橋町、大利根町、騎西町、北川辺町、寄居町、越生町、美里町、神川町、その他
【埼玉県】のペーパードライバー教習を行った
お客様の声 & 教習日記
埼玉県 川口市のペーパードライバープラスです。
埼玉県 川口市
埼玉県 川口市内にお住まいのペーパードライバー暦6年の女性の方です。
免許取得後まったく運転していませんでしたが、川口市への
転勤が決まり、お仕事で車を運転する必要が生じたとのことで、
お申込みを頂きました。
先ずは、助手席に座って頂き、私の運転を観察してもらう
ことにしました。その後、ご近所の広めの駐車スペースで
駐車練習をして頂きました。所定の駐車方法を説明した後、
実践を積んで頂きましたが、後進時にタイヤが微かに
曲がってしまう為、どうしても後輪が車室から、はみ出して
しまい、なかなか上手くいきませんでした。しかし、何度か
練習するとコツを掴んだようで、上手く駐車できるように
なりました。
その後、公道で運転して頂くことにしました。走行中に右端や
左端に寄り過ぎて走行することがありましたが、右左折や
停止の仕方はスムーズにこなしていました。また、一時
停止を見逃すことがあったので、地面の表示も良く見るよう
アドバイスしました。
自ら考えて判断力を養うよう心掛けていたので、一人前の
ドライバーになるのも、そう遠い日のことではないでしょう。
埼玉県 ふじみ野市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。
埼玉県 ふじみ野市
ドライバー暦6年の男性の方です。
免許取得後、まったく車の運転をしていなかったのですが、
就職先で運転する可能性があるので練習をしておきたい
とのご希望で、お申込みを頂きました。
先ずは、助手席に座って頂き、私の運転を観察してもらうことにしました。
その後。ふじみ野市の広めの駐車スペースで駐車練習をして頂きました。
手順どおりに車室に入庫した後、
はみ出し分を修正するための平行移動がなかなか上手く
いきませんでしたが、何度か練習するとコツを掴んだようで、
上手く駐車できるようになりました。
その後、公道で運転して頂くことにしました。やや判断に
迷うケースがあったので、①ぶつけない、②違反しない、
③他の妨げにならない、の3原則に基づき対処するよう、
助言しました。走行位置、右左折や停止の仕方は、とても
スムーズで、全般的にはとても上手に運転できていました。
どんどん練習を重ねていけば、一人前のドライバーになる
のも、そう遠い日のことではないでしょう。お疲れさまでした。
埼玉県 川越市のペーパードライバー講習は、ペーパードライバープラスでお願いします。
埼玉県 川越市
今回のペーパードライバー講習は、川越駅にて待ち合わせしたペーパードライバー歴2年の女性。
6時限(1日2時間)・3日間コースです。
1回目
運転が怖いので近くの公園まで私が車を運転してそこで運転を代わりゆっくりと走って貰いました。最大20キロしか出せなかったのが暫くして速さに慣れてきたので公道に出て真っ直ぐ走ってコンビニに入って、戻って終了しました。運転がかなり慣れたようでした。
2回目
また公園に行ってバックで駐車する練習を何度も行いました。
運転席側からと助手席側からと交互にバックで駐車しましたが運転席側が少し広目になっているので反対に(左に)ハンドルを回してまた左右のミラー見て同間隔になっているかを確認しまだ右側が広い感じがしたらさらに左にハンドルを回し足すと良いことを言いました。
また細い道に入って走り方を練習して川越駅に戻り終了しました。教える側から見るとかなり速さにも慣れて来ていると思いましたがまだ不安感はありますと言ってました。
具体的に言うと左側の縁石物やガードレールに寄り過ぎることがあることを指しているみたいでしたが左側のミラーでどのくらい近いかを認識してハンドルで右に修正しると、より的確な距離を取って走ることが可能になると思いますとお伝えしました。
3回目
川越近くののイオンの立体駐車場に行って駐車の練習を行いました。
下がる時、早めにハンドルを切り始めるようなのでそちらが近くなってしまいがちでした。そのため、サイドミラーをよく見て白線との距離に応じて回すと良いことをお伝えしながら練習しました。
この時は車が周りにあるとまだ怖さがありますと言うため、周りに車がないところで練習を行いましたが、更に屋上に行って実際に車の横に停めるよう促しやってみてどちらかが狭くなったりしながらですがどうにか出来てきたので両側に車が停まっている真ん中にバックで駐車する練習を何度も行いました。
また別な場所に移動して4度くらい左右から下がって入れてみて何とか入れられるようになり、時間が近づいてきたため、駅に向かい最後に細い道や信号のない、交差点を左右からひっきりなしに車が来るところを右左と顔を動かして確認して渡り、踏切や片側崖の道をギリギリにすれ違いながら駅に戻り終了しました。
少し楽しく感じることが出来ましたとのこと、私も良かったですとお伝えし終了致しました。
埼玉県 川越市のペーパードライバー講習は、ペーパードライバープラスでお願いします。
茨城県下妻市のペーパードライバーの方はお見逃しなく。
埼玉県 下妻市
今回の教習はペーパードライバー歴7年の下妻市の方です。
ペーパードライバー歴5年と仰っていましたが時に自宅の軽自動車を運転されるそうで一般道の走行はそれほど難しくない様子で、下妻駅に向かって走っている時は安心して乗っていられました。
バックで駐車する練習を繰り返し行いましたが助手席側から下がる方法を何度も行いましたが白線と車のボディの間隔が左右均等にならなくて、どちらかと言うと運転席が狭くなりがちでした。
時間が迫ってきたので駅に戻って終了しました。
2回目
イオンに向かい立体駐車場にてバックの練習をしました。
運転席側から下がる駐車が白線から運転席側のリアタイアが離れがちでしたのでもう少し近づくように停めてからゆっくり下がるようにお伝えしました。やはりタイアが遠くなりがちで左側に寄り過ぎてポールに当たりそうになったりしてなかなか上手くいかないため、運転を代わって見本を見て貰いまた代わってやって貰いました。時間が来たので下妻駅に戻り終了しました。
次回は運転席側に回り込む駐車の練習とデーツーに行って駐車の練習を行います。
3回目
近くのカスミに行き、バックで駐車する練習を行いました。その後、下妻市内の電気屋に行ってバックで駐車の練習をしました。
その後、公園に行ってガソリン補給を実施後、駐車の練習は混み過ぎのため、諦めて近くのホームセンターに移動しバックで駐車の練習を10回ぐらい実施しました。
運転席側から回り込む際、左側から通行車がきて当たりそうになって補助ブレーキで回避しました。その後、近くの駅にて終了しました。
今回の講習は役に立ち運転出来るようになりましたと仰って頂きました。今後は購入した車でさらに練習しますとのことでした。
下妻市のペーパードライバーの方はペーパードライバープラスへ。
埼玉県 蓮田市 ペーパードライバー歴20年の方
埼玉県 蓮田市
ご満足の頂ける教習を受けて頂く為にお申し込み時、下記の通りの『ヒヤリング(聞き取り)』をさせて頂きました。
A〈運転歴〉?
20年程前に免許を取得、助手席にご主人が同乗されての公園駐車場内での走行・駐車練習の経験は多少あるものの一般道での走行経験は、数える程
B〈受講目的〉?
①お近くにお住いのご高齢の親御様の通院
②空手道場・英会話教室に通われるお子様の送迎
③ショッピングモールへの買い物(駅からの連絡バスの便数が少ない)
④雨天等荒天時のパート先への通勤(現在は自転車を利用)
C〈不得手な運転操作 / 苦手、不安な道路、場所〉?
①急こう配、急カーブのスロープがあるディスカウントスーパーの立体駐車場の出入り・駐車
②隘路の多い住宅街での右左折/対向車とすれ違い時の走行等
③交通量の多い幹線道路での車線変更/矢印信号の判断が難解な五差路・複数差路での右左折
D〈教習に使用する車両〉?
①日目 当スクール教習車 パッソ
②③日目 ご所有車 タント
E〈その他教習時に望まれる点〉?
プログラム通りではなく、進捗・習得状況に合わせた教習をしてほしい
~①日目 教習内容~
・近隣の農道・河川沿い道路での基本走行練習
・大型公園での駐車練習
・交通標識・交通ルールの復習
~②日目 教習内容~
・近隣住宅街隘路での対向車とのすれ違い走行時の指導
・バイパスでの車線変更指導・練習
・最寄り駅周辺の五差路・複数差路での信号解釈指導・右左折練習
~③日目 教習内容~
・今後実際に走行される道路(上記B)の危険箇所・注意ポイントを指摘し、その対処方法を具体的に指導
・交通事故例・違反例の説明
3日間の教習で不得意とされていた運転操作も徐々に克服頂き、不安に思われていた道路での走行上の注意点もほぼ習得されたご様子でした。
「ある程度不安なく慣れるまでは、ご主人にサポートしてもらいながら まずは近場から徐々に遠方へ、交通量の少ない道路から徐々に幹線道路へと無理せずに運転していきたいです」とおっしゃって頂きました。
茨城県下妻市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスで。
埼玉県 下妻市
今回の教習は茨城県下妻市のペーパードライバー歴5年の男性です。
3時限・1日集中コースを昨年11月にご依頼いただいていた方です。今年春から仕事をする際に車の運転をする必要があるので自信のない人はペーパードライバー教習を受けて来る様に会社から言われて依頼しましたとのことでした。
一般道をゆっくり走って少し慣れてから下妻市の公園に行って駐車場でバックの練習をしました。そのあと、大型電気屋の駐車場で初めに自己流で構いませんので白線内に入れて貰い、何度も前進後退を繰り返して苦労して駐車しました。
観察していますと、左側のミラーを全く見ないのでバックする時に左側のミラーも確認して白線内の間隔が左右同じになるようにハンドルを回すと良いですとお伝えして、再度やって貰いました。
確実には上手く出来てはいませんでしたが次の予定に移り、桜川インターから高速に乗って合流時に右ウィンカー出して右ミラーに本線を走って来る車がないことを確認後ゆっくりハンドルを右に回して本線に入り、合流の練習して、次のインターで降りて、ショッピングモールに行って見たいとのことで近くのコンビニでナビを設定して向かいました。そこに到着してからまた駐車場でバックで停める練習を行いました。
先程の説明を考慮に入れて後退しながら少しだけ助手席側が広くなりましたが並行に停車することが出来ました。
その後、自宅に向かい細い道を通りながら右左折時の注意点等お伝えしながら自宅に到着して終了致しました。
今回の教習で不安だったのが減りました。楽しいと思いますとのことでしたので、やりがいがありました。
下妻市のペーパードライバー講習は、ペーパードライバープラスで。
ペーパードライバープラスの
“教習車について”
-
POINT
05教習車は乗りやすいコンパクトカー(AT)女性やシニアの方でも運転しやすい車を選んでいます。MT車の教習は行っておりませんのでご了承ください。 また、いつでも安全にご利用いただけるよう、きちんとメンテナンスしております。 車内の温度も、夏は涼しく・冬は暖かくしてお迎えに上がりますので、快適に教習を受けていただけると思います。 -
POINT
05安心・便利な設備について教習車は補助ブレーキ付きで、助手席の指導員もブレーキが踏めるようになっています。 ですから、運転になれていない方でも安全です。またエアバック・ABS搭載で、全面UVカットガラス加工です。 カーナビ付ですから、慣れない道も安心! カーナビを確認しながらの練習も可能です。 -
POINT
05自家用車でのペーパードライバー教習自家用車を使用して教習をする場合は、お客様の車に簡易補助ブレーキを装着して教習させていただきます。簡易ブレーキをつけると、助手席からもブレーキを踏める仕組みになります。 自家用車での教習をご希望の場合には、ご予約の際にお問い合わせください。 なお、万一の場合には、お客様の保険を使わせていただきます。 -
POINT
05万一の備え!教習車は各種保険に加入済みです万一の時に備えて、当スクールの教習車は各種保険に加入しています。 もしもの時にも、お客様にご負担がかるようなことはありません。 -
POINT
01ご自宅の周辺で習うことができます!自宅から教習をスタート!教習車でご自宅までお迎えするペーパードライバー専門の出張型自動車教習所です。 -
POINT
02自分のペースでゆっくり教習できます出張型の自動車教習ですので普通の教習所と違い、無駄な待ち時間などがありません。時間的にも余裕ができます。 -
POINT
03苦手を克服する自由なプログラム車庫入れや車線変更などお客様の苦手を克服する「自由で実践的なプログラム」で個別にご指導致します。 -
POINT
06代表は指導員・検定員の資格保持者公安委員会認定の教習指導員・技能検定員の資格をもった経験豊富な指導員です。親切・丁寧をモットーにサポート致します。
指導員のご紹介
指導員・検定員の資格保持者

自動車教習所での指導経験もございます!
当スクールの代表インストラクターは、自動車教習所にて指導員として交通安全に携わり、公安委員会認定の教習指導員・技能検定員の資格を持っておりますので、指導能力は教習所の指導員と変わりありません。ペーパードライバーの方が感じる不安を解消するよう、そして一日でも早く自信を取り戻していただけるよう、親切・丁寧をモットーに楽しくサポートさせていただきます。 講習・教習内容に関するご質問などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
確かな技術・知識を補償する資格があります
当スクールの指導員は以下の資格を取得し、若い方からご高齢の方まで、お客様の技術や年齢に応じた教習をおこなっております。- ●「教習指導員資格(普通自動車)」
- ●「教習指導員資格(普通自動二輪車)」
- ●「教習指導員資格(けん引自動車)」
- ●「技能検定員資格(普通自動車)」
メディアでの紹介
新聞でペーパードライバースクールが紹介されました!
出張教習所としての実践的な教習が評価されました!
地元紙で、ペーパードライバースクールを取り上げていただきました。当スクールでは、コースも時間も教習内容も、お客様一人ひとりのニーズに合わせて講習内容を組み立てることが可能です。

出張型教習所ならではの
“納得ポイント”

当スクールは、税込価格の総額表示です。
出張費や入所料、教習車使用代も一切いただきません!
自動車教習所と違い、入所料金・出張料金や教習車の使用代金なども頂きません!
一時限60分のゆったり教習!
当スクールは一時限の教習時間が60分です。教習所の50分授業と比較して、ゆっくりとした雰囲気で教習を受けることができます!
お支払について
受講料のお支払い方法
- 料金の支払いはスタッフに現金払い。または、教習最終日に以下の銀行口座へお振込みください。
- 支払い方法は地域ごとに違いますので、ご予約時にご確認をお願いいたします。
振込先の口座番号
- 【振込口座】ジャパンネット銀行 ビジネス営業部 店番号005
- 【口座番号】 普通 1442824
- 【名 義】 ペーパードライバースクール ソノダミチトシ
お願い
- 直前のキャンセルの場合はキャンセル料を頂きますのでご了承ください。(当スクールでは出張料金や教習車の使用代金,などは一切頂きません。)
- 教習を受けるお客様以外の同乗はお断りしております。(お子様の同乗はご相談ください)
- 教習についての疑問やご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。